🗻Mt.Fuji
3日から、やっと夫婦揃っての休みとなり、旅に出て来ました。
(先月は、ほぼすれ違っておりました・・・)
今年のGWはいつも以上に予定が立たず、またどっち方面に行くかということも前日まで考えていませんでした(^^;)
時々行っている名古屋を超えたいな~という思いはあったので、まずは浜松へ。
浜松城を見て来ました。
この辺りまで来ると徳川家ですね~。
浜松、通過したことはあっても、降り立ったのは初めてだと思います。
という訳で、浜松といえばうなぎでしょ・・・と旅の楽しみのご当地グルメ。
ふっくらと肉厚なうなぎが一匹半分に切られた状態でのっています。
ここのうなぎはめっちゃ美味しかった~✨
重は高いので丼にしましたが、これでも結構なお値段です。
でも、ダンナさんが今回の旅でどうしても食べたいと言っていたのです。
私が食べたうなぎの中では、これまでの中で一番美味しかったよ~。
お茶の産地、静岡。
高速からも茶畑が一杯見えました。
こっちの茶園とは少し違いますね。
幕も無いし(あまり霜が降りるようなことは無いのだろう)、茶の木の隙間が違う(笑)
機械が通る幅だけしかないのかな。
そのカットの形も違い、おおお・・・と思っていました。
それにしても、この景観は美しい・・・という感じでした。
私は静岡の新茶が飲みたくなり、自分用に買いました♡
ちょうどいい新茶の季節。
そして、今回の旅のお目当てはこちら。
いつ見えてくるの~?と楽しみにしていた富士山です🗻
高速から見ていると、手前の山が被っていて、初めて姿を見せたのはこの地点でした。
もうそろそろ見えるはず!と思って探していると、この状態でしたね・・・(^^;)
雲の中・・・でもその裾野の長さで分かりました。
富士山の絶景ポイントのサービスエリアでうろうろしていると・・・
遂にその頂上が現れました。
きゃ~(≧▽≦)
やっぱり綺麗~🗻
夕暮れ時のわずかな時間でしたが、富士山がこんにちは(^^)と言ってくれてるようでした。
私は富士山を見に来たのは4回目。
でも、すっごく久しぶり。
最後は20年以上前になるかな・・・。
だからとっても嬉しくて♡
その間に、山のことがもっともっと好きになっていたから感激してしまいました♡
次の日の朝の富士山はこんな感じでした。
う~ん、頂上にも雲がかかり・・・。
でも、いざ富士山へ🗻
反時計回りで富士山をぐるりと回ります。
そして、富士山に向かって一直線♡
新緑が綺麗な道を進みます。
登り始めると山桜もまだ咲いていて、白樺の木も沢山~✨
登るにつれ、春を巻き戻すみたいに緑の葉が小さくなり、上の方はまだ葉が出ていませんでした。
五合目に到着しました。
その時は雲のかかりはこのぐらい。
割と見えました~✨
富士山は世界遺産となり、五合目のお店とかお手洗いとかとても綺麗になっていました。
子供の頃、この吉田口から登山して、山小屋に泊まったことを思い出しました。
当時の山小屋のお弁当は、日ノ丸弁当に馬の缶詰でした。
今はどうなっているのかな~?
今は吉田のうどんというご当地グルメもあります。
うどん出汁が関西とはちょっと違いました。
富士山から見た河口湖。
行って見るとこんな感じ。
ここに来たのは3回目だな。
そして樹海を通り抜け、音止めの滝。
白糸の滝。
ここも久しぶりに来た~・・・懐かしい。
今も昔もやっぱり綺麗な場所は綺麗なんだな~。
マイナスイオンたっぷり✨
自然のミストが気持ち良かったです。
富士宮やきそばも食べました。
自然を満喫できた旅でした。
富士山やっぱり大きかった~🗻