お久しぶりのご対面
最近片付けぐせが付いている我が家。
でも、手つかずにしていた押入れがあり、久しぶりに侵入しました。(実家です)
その一番奥にしまってあったものはコレです。
私の七段飾り・・・。
もう何十年もの間、日の目を浴びることも無くそこにありました。
この間の市民新聞に、30年ほど前に亡くなったおじいちゃんの名前が載っていて、母は懐かしくなったのでしょう・・・。
このお雛様は、余りにも放置期間が長く、もうどうなっているか分からないな・・・と思っていました。
飾りの紐が色あせたり、人形のお顔が黄ばんでいたりということはありましたが、久しぶりに見てみると、すごく懐かしくなり。
嵩が高いので、手放すことも考えて出してみたのですが、いざ出してみるといろんな思いが出てきて・・・。
最近の雛祭りイベントブームとか、お客さんで毎年お嫁に出した娘さんのお内裏様とお雛様だけを玄関先に綺麗に飾られる方などを見て、母もその気になり。
〇十年ぶりに飾ってみることとなりました。
さすがに面倒くさいので、もう七段は出しませんが。(出せなくなった理由がよく分かった/苦笑)
そのお雛様をしまってあった箱に一緒に納められていたものがこちらでした。
まるでタイムカプセル~(笑)
左は『小学1年生ふろく』と書いてありました。
うわ~、懐かしい(´艸`*)
そして右のお雛様はキャンドルです。
確かお雛様ケーキを買った時におまけとして付いてきたような?
これね~、ひな壇に一緒に並べて飾ったりしていました。
左の子の首には毛糸のマフラー巻いてある~(笑)
なんかかわいくて懐かしくてそのままにしてあります。
私は亡きおじいちゃんとおばあちゃんのことを思い出し、今更ながらありがとうね~♡という気持ちになりました。